サーカス650×リビングシェル
あけましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願い致します!
恒例行事となった、年末のキャンプについて書きたいと思います!
今回は、静岡県の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました。
理由は富士山が近いのと、AC電源サイトであること!!贅沢なキャンプですね。


富士山はテッペンしか見えなかった。
今回は6人でぐるきゃん。
男4人女2人。
今回は、テンマクデザインのサーカス650と、友人Kさんのスノーピークのリビングシェルをドッキングしました!!
今回は男手が多いのでサーカスを建てるのも楽チンでした。
建て方としては、骨組みを4本?差し込んで周りをペグで固定すればいいので、単純ですね。37キロとかなりの重さではありますが、順序よく建てれば全然大丈夫です。
キャンプ場ではサーカスを見かけませんが、、、。
テントの中は
コタツとホットカーペットとストーブ2台体制でぬくぬく。

プロジェクターと任天堂Switchを持っていき、
テントに映し出す荒技もやっちゃいました。
今年も、キャンパーの彼女として
気まぐれですが、ブログ更新していきます。
変わらずよろしくお願いします!
本年も宜しくお願い致します!
恒例行事となった、年末のキャンプについて書きたいと思います!
今回は、静岡県の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました。
理由は富士山が近いのと、AC電源サイトであること!!贅沢なキャンプですね。


富士山はテッペンしか見えなかった。
今回は6人でぐるきゃん。
男4人女2人。
今回は、テンマクデザインのサーカス650と、友人Kさんのスノーピークのリビングシェルをドッキングしました!!
今回は男手が多いのでサーカスを建てるのも楽チンでした。
建て方としては、骨組みを4本?差し込んで周りをペグで固定すればいいので、単純ですね。37キロとかなりの重さではありますが、順序よく建てれば全然大丈夫です。
キャンプ場ではサーカスを見かけませんが、、、。
テントの中は
コタツとホットカーペットとストーブ2台体制でぬくぬく。

プロジェクターと任天堂Switchを持っていき、
テントに映し出す荒技もやっちゃいました。
今年も、キャンパーの彼女として
気まぐれですが、ブログ更新していきます。
変わらずよろしくお願いします!